稽古後のお話


納会試合を終えて、最初の稽古後、先生より、お話がありました。

「試合に必要なものは
迫力、気力、集中力、それに経験値。
どうしよう、どうやろう、ではまだまだ足りない」

「稽古量も大事。足りないと動けない、ある程度稽古を普段からしていると動けるけど、
逆に動いてしまうために、相手にとられてしまうということもある。
その上に、相手を見定めて必要な時には、相手を裁き、五分以上で先が取れるなら勝負に行く、それが剣道だ。
釣りのように相手をひっかけるものではない。」
「我慢比べでもない。
自分が自分を信じて、相手の動きの中に、自分の剣道ができるかどうか。
組み合わせもある、やりやすい、やりにくいもある。
正直それが勝敗につながる。
あくまで自分が相手を見極めて自分の剣道ができるかどうか。」

『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』
という松浦静山(=大名ながら剣術の達人であり、剣術書『剣談』の中に今日の名言があるそうです)の名言も紹介していただきました。

「負けた時には、必ず負ける理由がある。一方で、負ける理由があっても外的要因などにより、勝つということもある。
自分に足りないことを素直に反省し、順調である時もおごることなく、感謝の気持ちを忘れないことが大事。
そんな気持ちでこれからも稽古に励んでいこう」
とお話がありました。
とても良いお話を聞き、皆、次に向かって頑張ろうと思ったと思います。
先生ありがとうございました。

なお、
常陽新聞に、納会試合の模様が掲載されました。各部の優勝者のコメントが載せられています。中学女子の部優勝のOさん、あらためておめでとうございました!


コメント

このブログの人気の投稿

つくば市谷田部少年剣友会創立60周年記念大会

第70回土浦桜まつり 少年剣道大会

卒業生を送る会